マンリョウ(万両) ヤブコウジ科
果実はセンリョウより大きく垂れ下がる。
里から標高700mぐらいまで見られる。
撮影場所:庭先 1月
センリョウと似ているが葉っぱの鋸歯の違い(マンリョウは波型、センリョウはギザキザ)と実の大きさ(センリョウの方が小さい)、つき方(センリョウは上につく)が違う。
ヒメチャルメルソウ ゆきのした科 屋久島の固有植物。 葉は1cmほどで小さくて目立たない。 白い短い毛がたくさん生えている。 花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形? 撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月