ツチトリモチ つちとりもち科
一見キノコのように見えるがハイノキの仲間などの根に
寄生している多年草。
赤色の花穂をつけるが、花は外部からは見えない。
単為生殖。
撮影場所、時期:白谷雲水峡、10月
ミッキーマウスような形が可愛らしい。
根っこがつながっているのが分かる。
赤色の花穂がむけると中はこのような感じ。
触ると固い
撮影場所と時期:ヤクスギランド、9月
スジヒトツバ スジヒトツバ科 筋の入ったヒトツバに似たシダ植物という意味だと思うが、ヒトツバとは葉脈の入り方が違う。またヒトツバはウラボシ科。 葉っぱはカサカサして、感触はあまりよくない。 栽培するのが難しいらしく、場所によっては絶滅危惧種に指定されている。