2025/05/09

油が採れる桐に似た木「アブラギリ」・屋久島の植物

アブラギリ とうだいぐさ科
名の由来は、種から油を採り、桐に似た木という意味。
陽樹(伐採跡や道路上や明るい所にまとまって生えている)
葉は卵形と3裂した葉っぱがある。
直径2㎝ほどの白い花を多数つけてよく目立つ。
撮影時期:5月、里地


 


 

野にあるブドウだが食用に適さない残念な「ノブドウ」・屋久島の植物

ノブドウ ぶどう科 名の由来は野にあるブドウ。 ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。 エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。 撮影場所と時期:屋久島の里、10月