2011/06/13

 「雫」 
芒種の頃、屋久島では「しとしと」と、時には「ざあざあ」と雷をともないながら雨が降る。
そんな時は、森に入るのがどうしても億劫になる。だけど、覚悟を決め歩きはじめると次第に雨が気にならなくなってくるから不思議だ。
体いっぱいに水を含ませ生き生きとしているコケ。水が滴り、色艶をました木々などを見ていると肌を通して、生命にとって水が大切なものだと実感させられる。

芒種:陽暦の6月5日又は6日

屋久島の固有変種「ヤクシマフウロ」:屋久島の植物

  ヤクシマフウロ ふくろそう科 屋久島の固有変種。 小さくて、他の植物に紛れていて見つけにく。 全体的に淡い紅紫色の花で花弁の脈が紅紫色を帯びている。 葉は掌状に裂けて毛がある。 撮影場所と時期:黒味岳山頂手前、8月下旬