2012/03/17

瑠璃色の美しい実「ルリミノキ」・屋久島の植物

リュウキュウルリミノキ(琉球瑠璃実の木) アカネ科
屋久島付近が分布の北限。側脈は40~60度の角度で主脈から分岐し、ふちに向かってなめらかな曲線を描く。ルリミノキは側脈が60~80度の角度で分岐し、ふちの近くで急角度に曲がる。
撮影場所:猿川のガジュマル、1月

リュウキュウルリミノキの花 撮影12月
ルリミノキの花は夏、リュウキュウルリミノキの花は秋から冬。
リュウキュウルリミノキの花
撮影1月、蛇之口の滝歩道

チャルメラのようなラッパ状の花「ヒメチャルメルソウ」・屋久島の固有植物

  ヒメチャルメルソウ ゆきのした科 屋久島の固有植物。 葉は1cmほどで小さくて目立たない。 白い短い毛がたくさん生えている。 花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形? 撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月