2012/05/18

渓流を彩る「サツキ」:屋久島の植物5月

サツキ(皐月) ツツジ科
葉は互生で3cm前後、細長く、先がとがる。
葉柄には毛が生える。
屋久島では、サクラツツジやヒカゲツツジに比べて遅れて咲く。
渓流沿いの岩場に多い。
撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月
サツキ

白谷雲水峡
ヤクスギランド

野にあるブドウだが食用に適さない残念な「ノブドウ」・屋久島の植物

ノブドウ ぶどう科 名の由来は野にあるブドウ。 ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。 エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。 撮影場所と時期:屋久島の里、10月