2015/06/22

美味しい?果実にはトゲがある・ホウロクイチゴ【屋久島の植物5・6月】

ホウロクイチゴ ばら科
屋久島の登山道脇で一番よく見られるイチゴ。
葉は、卵円形で大きく厚みがある。
果実は、ヤクザルの食料となっている。
果実を果床からはずして逆さにすると焙烙(素焼きの平たく浅い土なべ)
に似ているらしい。
撮影時期:6月
ホウロクイチゴ・屋久島の植物
葉の葉脈上にとげがある

野にあるブドウだが食用に適さない残念な「ノブドウ」・屋久島の植物

ノブドウ ぶどう科 名の由来は野にあるブドウ。 ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。 エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。 撮影場所と時期:屋久島の里、10月