2015/09/07

てんとう虫がよくいる「ボタンボウフウ」【屋久島の植物7・8月】


ボタンボウフウ(牡丹防風) せり科
海岸に生える多年草。
葉が牡丹の葉に似ている?ことから。
3出複葉。
防風とは風邪を防ぐという意味。
風邪薬になる?又は葉や根が食用。
てんとう虫がよくいる。
撮影場所、時期:永田、8月


撮影時期、場所:6月、安房
アカスジカメムシもよくいます

屋久島の固有変種「ヤクシマフウロ」:屋久島の植物

  ヤクシマフウロ ふくろそう科 屋久島の固有変種。 小さくて、他の植物に紛れていて見つけにく。 全体的に淡い紅紫色の花で花弁の脈が紅紫色を帯びている。 葉は掌状に裂けて毛がある。 撮影場所と時期:黒味岳山頂手前、8月下旬