2015/10/14

野生の花は白色「サザンカ」【屋久島の植物10月】

サザンカ(山茶花) つばき科
秋になると屋久島の主要な観光スポットでよく見られる。
別名ヒメツバキの通り、ツバキに比べ小さい。
園芸品種として様々な色の花があるが野生のものは白色。
撮影場所、時期:白谷雲水峡、10月
登山道に白い花がばらばらになって散っているのでよく目立つ。
ちなみにツバキは花まるごと一緒に落ちる。
花期は長い。撮影場所:白谷雲水峡、11月
サザンカ・屋久島の植物

登山道によく花びらが落ちている

屋久島の固有変種「ヤクシマフウロ」:屋久島の植物

  ヤクシマフウロ ふくろそう科 屋久島の固有変種。 小さくて、他の植物に紛れていて見つけにく。 全体的に淡い紅紫色の花で花弁の脈が紅紫色を帯びている。 葉は掌状に裂けて毛がある。 撮影場所と時期:黒味岳山頂手前、8月下旬