2015/10/13

オオカラスウリ 【屋久島の植物10月】

オオカラスウリ(大烏瓜) うり科
里地の藪や林縁に見られる。
花冠のふちがレースのように細かく裂ける。
葉は大きく、8~15cm、円心形で3~5に切れ込む。
撮影場所、時期:里地、10月

白と黄色の花、葉の幅は広い「ハマニンドウ」・屋久島の植物

ハマニンドウ すいかずら科 白や黄色の花をつける。白い花が時間が経つと黄色になるらしい。 スイカズラと似ているが葉は卵形で幅が広い。 葉は対生、つる植物。 枝や葉柄には毛がない。 撮影時期、5月