2015/10/18

大の字のような花・ヒメウチワダイモンジソウ 【屋久島の植物10月】

ヒメウチハダイモンジソウ ゆきのした科
屋久島の固有品種。
河原の湿った岩の上などに多い。
内地のダイモンジソウが矮小化したもの。
葉の基部がくさび型で葉の切れ込みが左右に一つ。
よく似たものにヤクシマダイモンジソウもある。
撮影場所、時期:ヤクスギランド、10月


チャルメラのようなラッパ状の花「ヒメチャルメルソウ」・屋久島の固有植物

  ヒメチャルメルソウ ゆきのした科 屋久島の固有植物。 葉は1cmほどで小さくて目立たない。 白い短い毛がたくさん生えている。 花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形? 撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月