2016/06/21

イワガラミ 【屋久島の植物6月】

屋久島の植物、イワガラミ
イワガラミ(岩絡み) ゆきのした科
つる性の落葉木本。
ツルアジサイに似るが装飾花の萼片が一つ、葉状で葉脈が目立つ、
葉の鋸歯は粗く、葉の先に行くにつれて大きくなる。
撮影場所、時期:屋久島縄文杉トロッコ道沿い、6月

野にあるブドウだが食用に適さない残念な「ノブドウ」・屋久島の植物

ノブドウ ぶどう科 名の由来は野にあるブドウ。 ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。 エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。 撮影場所と時期:屋久島の里、10月