2016/06/08

ガジュマルの陰に隠れているがなかなかすごい「アコウ」・屋久島の植物

アコウ、屋久島の植物
アコウ(赤榕) くわ科
イチジクの仲間でカジュマルとよく似ており
屋久島の里地で普通に見られる。
果嚢が幹や枝にもよく付く。
ガジュマルに比べ葉は楕円形、葉柄が長く、葉脈がよく見える。
枝から気根を垂らすことはない。
撮影場所、時期:屋久島の里地、6月
アコウ、屋久島の植物
アコウの大木、撮影:西部林道
まるで映画「もののけ姫」に出てくるデイダラボッチのように見えました。
盛久神社の夫婦アコウ。
推定樹齢、数百年の大アコウで見ごたえあり。
幹から多数気根を出す




チャルメラのようなラッパ状の花「ヒメチャルメルソウ」・屋久島の固有植物

  ヒメチャルメルソウ ゆきのした科 屋久島の固有植物。 葉は1cmほどで小さくて目立たない。 白い短い毛がたくさん生えている。 花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形? 撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月