屋久島にある1715種の植物の掲載を目指しています。 お探しの植物は、全角カタカナで下の検索で調べてみてください。
名の通り「大きな葉っぱ」、別名マルバグミ「丸い葉っぱ」をしている。
2cmほどの赤い美味しそうな実をつける。
ただし、果実や葉っぱに銀白色の毛をたくさんつけている。
屋久島の麓や海岸沿いでみられる。
図鑑では果実の時期は3月4月となっているが、撮影したのは2月。
ノブドウ ぶどう科 名の由来は野にあるブドウ。 ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。 エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。 撮影場所と時期:屋久島の里、10月