リンゴツバキ つばき科
普通のツバキの実より驚くほど果実が大きいが(6~8cm)、皮が厚いだけで種子は大きくない?。
ツバキシギゾウムシ(種子に卵を産む)から種子を守るために皮が厚くなったと言われている。(共進化と呼びます)
花が落ちていることが多く、目立つ
ヤクシマザルは花を半分に割って蜜を吸う
蕾
たくさんのおしべ
ノブドウ ぶどう科 名の由来は野にあるブドウ。 ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。 エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。 撮影場所と時期:屋久島の里、10月