2015/03/07

屋久島固有変種 コケスミレ 【屋久島7月の植物】

コケスミレ すみれ科
ツボスミレの変種で高さは3cmほどで矮小化したもの。
花之江河などの高層湿原の苔の上などに見られる。
葉は厚く、光沢があるが5mm~10mmと小さい。
撮影時期、場所:7月、花之江河

筋の入ったヒトツバに似た?葉っぱ「スジヒトツバ」・屋久島のシダ植物

  スジヒトツバ スジヒトツバ科 筋の入ったヒトツバに似たシダ植物という意味だと思うが、ヒトツバとは葉脈の入り方が違う。またヒトツバはウラボシ科。 葉っぱはカサカサして、感触はあまりよくない。 栽培するのが難しいらしく、場所によっては絶滅危惧種に指定されている。