2016/06/02

ヒメハギ 【屋久島の植物5月】

ヒメハギ(姫萩) ひめはぎ科
日当たりの良いところに生える常緑多年草。
道路端以外に愛子岳の山頂でも見られた。
葉は互生で1cm程度で小さい。
花弁は筒状で左右の萼片が大きく目立つ。
撮影場所、時期:屋久島愛子岳、5月

チャルメラのようなラッパ状の花「ヒメチャルメルソウ」・屋久島の固有植物

  ヒメチャルメルソウ ゆきのした科 屋久島の固有植物。 葉は1cmほどで小さくて目立たない。 白い短い毛がたくさん生えている。 花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形? 撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月