2021/11/18

大きな黄葉が美しい「ハリギリ」・屋久島の植物

 ハリギリ うこぎ科
秋になると黄色大きな葉っぱが落ちているのでハリギリの存在を強く感じる。
屋久島には日本最大のハリギリがあるといわれ屋久杉に負けず劣らず巨木になっているのを見かけることができる。
カエデのような形の葉っぱで誤解されることがあるが、枝には刺があり、タラノキなどの仲間。
撮影時期:11月、白谷雲水峡やヤクスギランドなどで普通にみられる。


大木になり、新緑も美しい
ハリギリ・屋久島の植物
川の中のハリギリの黄葉
ハリギリ・屋久島の植物
ハリギリの幼木
ハリギリ・屋久島の植物
花が終わった後の花序が花のように美しい
すこし大きくなったハリギリの幼木



屋久島の固有変種「ヤクシマフウロ」:屋久島の植物

  ヤクシマフウロ ふくろそう科 屋久島の固有変種。 小さくて、他の植物に紛れていて見つけにく。 全体的に淡い紅紫色の花で花弁の脈が紅紫色を帯びている。 葉は掌状に裂けて毛がある。 撮影場所と時期:黒味岳山頂手前、8月下旬