2024/04/21

食べれる実をつける「ヤマグワ」:屋久島の植物

 

ヤマグワ くわ科
葉先が尾状にのびて、鋸歯があり、葉脈が基部で3本に分かれる。
屋久島でも養蚕を行っていたことがあるらしい。
果実は黄緑から赤・黒紫色に変色して食べられる。
撮影場所、時期:屋久島里地、4月

チャルメラのようなラッパ状の花「ヒメチャルメルソウ」・屋久島の固有植物

  ヒメチャルメルソウ ゆきのした科 屋久島の固有植物。 葉は1cmほどで小さくて目立たない。 白い短い毛がたくさん生えている。 花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形? 撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月