2011/05/16

オオキンケイギク(大金鶏菊) キク科
北アメリカ原産の帰化植物。道沿いによく見られる。明治の中ごろ観賞用に持ち込まれたらしい。
特攻隊が出撃する際手向けに渡した花ということで「特攻花」とも呼ばれている。
撮影場所:道路沿い、5月

チャルメラのようなラッパ状の花「ヒメチャルメルソウ」・屋久島の固有植物

  ヒメチャルメルソウ ゆきのした科 屋久島の固有植物。 葉は1cmほどで小さくて目立たない。 白い短い毛がたくさん生えている。 花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形? 撮影場所、時期:白谷雲水峡、5月