ノブドウ ぶどう科
名の由来は野にあるブドウ。
ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。
エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。
撮影場所と時期:屋久島の里、10月
屋久島にある1715種の植物の掲載を目指しています。 お探しの植物は、全角カタカナで下の検索で調べてみてください。
屋久島の固有植物。
葉は1cmほどで小さくて目立たない。
白い短い毛がたくさん生えている。
花はラッパ状で昔の屋台のラーメン屋さんが吹いていたチャルメラのような形?
葉は3出複葉、濃い緑色で光沢あり・浅くて鈍い鋸歯がある葉っぱ。
花は小さい白い花をたくさんつける。
名の由来は春先に枝を切ると匂いのある樹液がたくさん出てくることから。
ノブドウ ぶどう科 名の由来は野にあるブドウ。 ただし、実には虫が入っていることが多いらしく食用には適さない。 エビヅルに似るが葉の裏に毛がない。 撮影場所と時期:屋久島の里、10月